SPECT検査は、脳の血流状態を画像にして見ることができます。
脳の機能が低下している部分は、脳の血流が低下しています。 |
|
症状だけでは診断しづらい軽度の認知症でも、脳の血流が低下していることをSPECT検査で見つけられることがあります。 |
|
SPECTで撮った画像 健康な人 |
|
|
|
|
健康な人では、大脳皮質全体の血流が赤く映し出されます。 |
|
|
|
|
|
SPECTで撮った画像 アルツハイマー型認知症の人 |
|
|
|
|
アルツハイマー型認知症の人では、後部帯状回や頭頂葉内側の楔前部などで血流の低下がみられます(○印緑部分)。 |
|
|
|
|
|
SPECTで撮って、画像統計解析をした画像 アルツハイマー型認知症の人 |
|
SPECTで撮った画像をコンピューター(画像統計解析)を使って、血流の低下している部分だけがわかるようにしたものです。 |
|
|
|
|
画像統計解析を行うと、血流の低下している部分だけに色がついて見えます。上の画像で血流が低下して緑色にみえた部分が、左の画像の矢印で示した青い部分です。 |
|
|
|
|
|
(脳の各部分の位置、働きについては次ページで説明します) |
(画像提供:公立大学法人福島県立医科大学 生体機能イメージング講座 主任教授 松田 博史) |
|
年相応よりも、もの忘れが少し多い状態を「軽度認知障害」と呼びます。「軽度認知障害」はアルツハイマー型認知症の前ぶれとして現れる症状でもあるといわれています。 |
|
日常生活に特に支障がない程度の「軽度認知障害」でも、SPECT検査で脳血流の低下がわかる場合があります。
また、「軽度認知障害」の中で、ある特定の部分に脳血流低下が見られる場合、より高率にアルツハイマー型認知症に進行すると言われています。 |
|
脳血流SPECT検査は認知症の早期発見、早期治療に役立ちます |
|