撮って診る!! 認知症

これだけは知っておきたい認知症

 
 

認知症ってどんな病気ですか?

 

前頭側頭型認知症(FTD)

 
 
前頭側頭型認知症は、脳の前頭葉が萎縮して起こる認知症で、アルツハイマー型認知症のような記憶障害が初期には見られないのが特徴です。脳が委縮する部分によってあらわれる症状が異なり、おもに3つのタイプに分けられます。
 
[症状(初期の段階では以下のすべての症状があらわれるわけではありません)]
① 行動障害型前頭側頭型認知症
認知症状

・車の運転で信号無視をしたり万引きをする

(社会的なルールを無視するような行動)
・極端な意欲減退
・無関心
・言語障害

イラスト行動上の特徴
・好みの変化

・同じ言葉の繰り返し

・毎日同じ食べ物だけを好んで摂る

・毎日まったく同じ時間に同じ行動をとる

前頭側頭型認知症は脳の血流の低下などを調べることで診断します。うつ病や統合失調症と間違われる場合もありますが、画像診断技術の向上で、正しい診断が可能になりました。
 
一緒に生活している人は、まるで別人がいるように感じるほどです。
このような症状が出ていても、最近のことをきちんと記憶している人がいます。
② 意味性認知症
おもな症状

・言語の障害
(ものの名前の読み方がわからなくなる)

・道具使用の障害
(ものの使い方がわからなくなる)

この他にも、行動障害型前頭側頭型認知症と同じような行動上の特徴があらわれる場合もあります。
③ 進行性非流暢性失語(しんこうせいひりゅうちょうせいしつご)
おもな症状

・言葉の発音の障害
(話しはじめることが困難になる、話の途中で音がとぎれる、など)

このタイプでは、行動障害型前頭側頭型認知症のような行動上の特徴があらわれることはあまりありません。
認知症とは? 気になる症状ありますか? 受診しましょう 認知症と診断されたら 認知症を予防しよう
 
お問い合わせ   参考資料   サイトマップ   プライバシーポリシー   サイトのご利用について   PDRファーマ株式会社ホームページへ
監修:認知症介護研究・研修東京センター 上席研究員 本間 昭 / メモリークリニックお茶の水 院長 朝田 隆 / 公立大学法人福島県立医科大学 生体機能イメージング講座 主任教授 松田 博史
copyright © 2022 PDRadiopharma Inc. All rights reserved.