撮って診る!! 認知症

これだけは知っておきたい認知症

 
 

認知症は予防できるの?

 
認知症の予防としては、

・今は正常だけれど、近い将来、認知症になる可能性が高い人を早く見つける

・認知症もどき(うつ病など)を見分ける

・発症を遅らせる ⇒バランスのよい栄養・十分な睡眠・適度な運動などによる予防

などがあります。
 
アルツハイマー型認知症の発症の危険度は、生活上の環境も大きく影響すると言われています。

アルツハイマー型認知症には防御因子と促進因子があります。
 
画像
文章を読む、テレビ・ラジオの視聴、知的なゲームをするなどの知的な生活習慣がある、人と接する頻度が高い、といったこともたいせつです。
 
認知症を予防するためには「心と体の健康維持」がポイントです。
【認知症予防10か条】
【1】 生きがい作って生涯現役
【2】 強いストレスを避け、楽しい生活
【3】 若いころからストレスの対処法をいくつも身につけておく
【4】 1日30分の有酸素運動
 
画像
有酸素運動は脳の血流を増やし、高血圧や血糖のレベルをさげる効果があります。
 
【5】 1日30分以内の昼寝の習慣
【6】 野菜や果物を食べる
【7】 魚・海藻を食べる
 
画像
魚に含まれる不飽和脂肪酸のEPAやDHA、野菜や果物に含まれるβカロチン、ビタミンC、ビタミンE、赤ワインに含まれるポリフェノールなどを多く摂りましょう。
 
【8】 赤ワインを飲む
【9】 楽しい食卓
【10】 新たな仲間との創造的活動
(監修:あたらしい風 ライフクリニック 山田達夫、メモリークリニックお茶の水 院長 朝田隆)
私たちが自分でできる予防は、早めの検査と、栄養・睡眠・運動などによる予防です。
 
[地域の方々の協力を得て、認知症の予防に取り組んでいる地域があります。]
 
● 茨城県利根町と筑波大学が行っている「もの忘れ予防講座」
年3回(1月,5月,10月頃)の開催前に利根町ホームページなどで情報が掲載されます。
http://www.town.tone.ibaraki.jp/
 
最近では、利根町で実施しているフリフリグッパー運動など、地域で取り組んでいる運動が全国に広まっています。
 (利根町ホームページ 利根町保健福祉センター介護予防事業:http://www.town.tone.ibaraki.jp/page/page000901.html
 
また、利根町プロジェクトでは、30分以内の昼間の睡眠が認知症予防に効果的だと提唱しています。
 
● 大分県宇佐市の安心院(あじむ)地域と福岡大学医学部神経内科が行っている認知症予防プログラム「安心院けんこうクラブ」
http://usa-shakyo.jp/publics/index/72/
認知症とは? 気になる症状ありますか? 受診しましょう 認知症と診断されたら 認知症を予防しよう
 
お問い合わせ   参考資料   サイトマップ   プライバシーポリシー   サイトのご利用について   PDRファーマ株式会社ホームページへ
監修:認知症介護研究・研修東京センター 上席研究員 本間 昭 / メモリークリニックお茶の水 院長 朝田 隆 / 公立大学法人福島県立医科大学 生体機能イメージング講座 主任教授 松田 博史
copyright © 2022 PDRadiopharma Inc. All rights reserved.